海外の活動について
世界の協力機関
オリーブジャパンでは、世界のカウンターパートと協力して働いています。

カウンターパートの働き

エルサルバドル
みつばち保育所の運営(NPO フンディプロ)
エルサルバドルではNPO フンディプロ「みつばち保育所」(サンタテクラ市内にあるスラム街の子どもたちのための教育施設)を運営しています。特に、定期的に栄養指導・衛生指導も行い、チクングニア熱、テング熱、ジカ熱等から子どもの命を守っています。栄養指導の後に、学生有志スタッフが子どもたちと一緒に食事をとるのですが、あたり前に見えるこのようなことが、エルサルバドルでは本当に特別なことです。「みつばち保育所」は、貧困と暴力に苦しむ多くの子どもたちが、安心して絵を描いたり、読書をしたりしながら教育を受けることができる場所であり、同時に、歯磨きや口を清潔に保つための指導は、ボランティア歯科医が定期的に行います。医薬品等の購入には日本からの支援金が遣われます。
ホンジュラス
青空教室「リブロス・リブレス」
ホンジュラスの活動は2012年から青空教室「リブロス・リブレス」を行っています。 「リブロス・リブレス」は週に一度、首都テグシガルパの市場で開かれる屋外の教室です。 スタッフが歩いて机や椅子、本を市場まで運び、そこに来る子供たちに読み書きを教え、 共に本を読んだり、絵を描いたり、広場で遊んだりします。 決して治安が良いとは言えないこの国で、子供たちが安心して遊び学べる場所になっています。
グラテマラ
青空教室「リブロス・リブレス」
グアテマラでも、ホンジュラス同様に、リブロス・リブレスが2015年3月から始まりました。 リブロス・リブレスは週に一度、首都グアテマラシティで開かれる青空教室です。 スタッフは歩いて机や椅子、本を市場まで運び、そこに来る子供たちに読み書きを教え、 共に本を読んだり、絵を描いたり、広場で遊んだりします。
メキシコ
I.C.T.E(イクテ技術専科短期大学)を設立
メキシコは貧富の差が大きく、学業はまだまだお金持ちのものであるため、1991年に学費の安い 「手に職をつけられる」イクテ技術専科短期大学を設立しました。イクテはメキシコで初めて 開学された短期大学であり、コンピュータグラフィックやインテリアデザインなどの技術、哲学 を学んだ後、卒業後は速やかに現場社会で活躍できるよう綿密な教育プログラムが 組まれています。 2017年9月には、マグニチュード7.1、8.1の2度にわたる大地震でメキシコシティーの大部分が破壊 されましたが、地震後すぐにイクテのスタッフは近くの避難所に「子どもの場所」を設け、復興支 援を始めました。